年長さんたちの、「思い出に残るお茶碗」製作・・・。

まずは形造りをすまし素焼き・・・。その後、絵付けをして、いよいよ本焼きに。

今、絵付けをしたお茶碗が、二階のお茶室前に並べられています。一つ一つを
みても、中々味のある形・絵付けが施されていますよ・・・。
これから本焼きをして、世界でたった一つの「思いでに残るお茶碗」として、
出来上がるのです。

そのお茶碗で、お自服・・・、そして卒園式の折には、記念品として持ち帰って頂
きます。 完成が、いまから楽しみです!!



P1430637 のコピー.jpg




P1430639 のコピー.jpg

先日、年長、年中さんたちは、お芋掘りをしました。屋上にはたくさんのお芋
さんが今も並べられ、陰干しされています。
そのお芋さんの一部を使って、今日、年長さんたちの部屋では、「いもきんと
ん造り・クッキング」が行われました。

年中さんたちとの遠足から帰ると、丁度、出来上がった「いもきんとん」を皆
が試食するタイミングでした
しばらくすると、年長さんの代表がやって来て、私たちが作りました。召し上が
って下さい・・・と、美味しそうな出来上がったばかりの「いもきんとん」を理事
長室にも届けてくれました。

いもと、お塩、牛乳、お砂糖などを使って作りました・・・と。早速頂戴しました。
甘さ加減も丁度良かったデス。美味しかった。有り難う・・・。

P1430211.jpg



P1430213.jpg

良いお天気に恵まれ、嵯峨嵐山への年中さんたちとの「トロッコ列車の旅」・・・。
無事終了し、先ほど帰園しました。
トロッコ亀岡駅〔馬堀〕までは園バスで送ってもらい、そこからトロッコ列車で
嵯峨嵐山へ・・・。
嵯峨嵐山駅では、大きな機関車の前で記念写真を撮ったり、見学したりの後、JR
嵯峨嵐山駅へ移動・・・。そこから帰途は、JRを利用して亀岡駅へ帰る。

亀岡駅から南郷公園に徒歩で移動・・・。みんな、くたびれた!! 早くお弁当を食
べようよ!!と。 12時半になってようやくお弁当をいただく事に・・・。
食後もしばらくは、南郷公園でゆっくりし、再び徒歩で帰園することに・・・。2時
過ぎ、みんな元気に、無事に、保育園に帰り着きました。

この度、始めて電車に乗ったと言う園児も・・・。え〜〜、ホントかなと思いました
が、担任に聞くと、何人もいますよ、最近は、殆どが自動車での移動なので、電車
を乗った事がないと言う子もいるんですと・・・。

きっと、良い思い出の旅になったと思います・・・ 。


P1430108.jpg



P1430120.jpg



P1430130.jpg



P1430146.jpg



P1430157.jpg



P1430161.jpg



P1430177.jpg



P1430189.jpg



P1430199.jpg



P1430203.jpg




久しぶりに、来園者を紹介します・・・。

今日は、亀岡市本町にある日蓮宗法華寺三十五世住職杉若恵亮さんと、秋田県に
本拠地を置き「民族伝統をベースに、多彩な表現で現代の心を描き、日本のオリ
ジナルミュージカルを上演」する劇団「わらび座」の、大村悠実さん、土山麻理
子さんたちが来園・・・。
今年11月21日〔土〕に上演される、ミュージカル『ジュリア おたあ』と、来年
2月24日〔水〕に上演される、宮沢賢治原作『風の又三郎』についてご紹介頂き
ました。

「風の又三郎」については、ある程度存じ上げていましたが、「ジュリア おたあ」
については、全く知りませんでした。 豊臣秀吉による朝鮮出兵の際、小西行長
に助けられ、日本で養育された朝鮮の美しい少女・・・。
1600年、関ヶ原の戦いで小西行長が刑死した後、その美貌と才気を認められ、徳
川家康の侍女となり、更に家康の側室になるよう要求されるも拒否し、キリスト
教信仰を守り通した・・・、400年前のマザー・テレサ "ジュリア おたあ " の物語・・・。

どちらも、素晴らしい舞台になりそうです。

ご興味ある方は、どうぞ、わらび座西日本事務所 06・6864・9600〔電話〕、又は
o-kansai@warabi.or.jp  迄、お問い合わせ下さい。



P1380589.JPG



秋田県仙北市に拠点を置く 『わらび座』・・・。民族伝統をベースに、多彩な表現で現代の心を描き、日本のオリジナルミュージカルを上演する劇団・・・。

その「わらび座」の、公演営業部に所属する、田口千晶さんと山内晶代さんのお二人が、来る36日 京都芸術劇場・春秋座を会場に、関西ファイナル公演として上演されるミュージカル 「ブッダ」 の案内等を兼ね、127日来園されました。

ちょうど園では、 「1月 誕生会」 が開かれており、誕生会の模様、特に先生方による寸劇 「桃太郎」 を鑑賞され、園児たちと一緒に声援をおくってくれました。

この度、京都で上演される 「ブッダ」・・・。印度シャカ族の王子シッダールタが、「世の中は何故こんなにも、不幸せと争いに満ちているのだろう? なぜ生きるって、こんなにも苦しくて、怖いのだろう?」 と悩み、その答えを見つけるため、国を捨て修行の旅にでる。 旅での大発見・・・。 世の中は怖いけど、生きるエネルギーに溢れている。 そんな感動や戦いと別れ・・・。

手塚治虫原作で、19721983年に発表された、マンガのアカデミー賞と言われるアイズナー賞で、2004 2005年と、最優秀国際作品部門を受賞。海外でも高い評価を受けているほか、2010年には、「手塚治虫のブッダ」として、アニメ映画化もされた話題作。

今回初めてのミュージカル化となった 『ブッダ』で、京都公演は、36日〔金曜日〕 昼の部〔14:00開演・13:30開場〕、夜の部〔18:30開演 18:00開場〕の二公演です。

会場は、京都造形芸術大学内 『京都芸術劇場 春秋座』 〔北白川瓜生山2丁目〕。

全席指定で、前売り 6000円〔当日は500円増〕 高校生以下は当日2000円返金。未就学児童の入場はご遠慮願いたい。

京都府教育委員会・京都市・市教育委員会・京都仏教会・京都府仏教連合会等が後援しています。

 

チケット販売所は「わらび座関西事務所」 〔電話〕0668649600FAX 0668638404

「わらび座オンラインチケット」 http://warabi.jp/info/gettii.html  または当園宛お問い合わせ下さい・・・。


仏陀わらび座.JPG



ブッダ 3月6日〔金〕.JPG

8月5日・・・、去る8月1日から「大本本部長・人類愛善会長」にご就任なられた、浅田
秋彦〔あさだ・ときひこ〕さんが、就任のご挨拶に来園され出口眞人理事長等が応対
抱負を述べられた。浅田さんの任期は、平成29年7月31日迄の3年間・・・。

昭和11年に京都で生まれ、立命館大学を卒業後、一般企業を経た後、大阪府立工業高
校教師を30年間勤められ、府立藤井寺工業高校長を経て教職を退職・・・。
平成9年に大本大阪本苑次長、14年から大本本部に奉職、総務・教務局長、教学委員・
人類愛善会理事・東京宣教センター長等を勤められ、この度本部長・人愛会長等に就
任なされたもの・・・。

後継者育成の重要性はもとより、対外宣教の積極的な推進を図るなど、これ迄の体験
をもとに、出口王仁三郎聖師のみ教えをさらに世の人々に拡めて行きたいと、熱く語
られておられた。益々のご活躍・ご隆盛を、心からご期待申し上げるものである・・・。




浅田本部長.jpg

8月2日に、大阪で結婚式を挙げるという新郎新婦が前日来園しました。

本園卒園生で、30歳になられた 佐藤輝男さん・・・。

現在は大阪市内で、「コバヤシ工芸」の専務としてご活躍中。「コバヤシ工芸」
社は、舞台装飾や看板・案内板等の製作・運営をなさっている会社で、ダスキン
等のイベント等もお手伝いしているのだと・・・。
この度、結婚式をあげられると言う事で、新妻・有子さんを伴い、当園にご挨
拶に・・・。

在園時は、小山副園長も担任をされた事があるとて、職員たちも顔見知りが多く
〔また当園の事務補助をされている佐藤正子先生の二男〕と言う事もあって、
祝意を表しながらパチリ・・・。
そうそう、新妻の有子さんは保育士職にあり、大阪のご出身ながら当園に勤めて
いるある先生と、偶然に同窓生であったと・・・。これまた再会を喜びあいました。
不思議なご縁で結ばれているようです・・・。
〔前列、着席のお二人・・・。〕



佐藤輝男・有子.JPG

当園にも導入している「水琴」の開発者で、かねてから親しいお付き合いを重ねて
いる、京都『ティーズ・コーポレーション』の大橋智夫さんが案内して、4月18日、
伊藤瑛位子さん、市川幸恵さんが来園した・・・。〔アップが遅くなりました。〕

伊藤瑛位子さんは、日本の初代総理大臣・伊藤博文公の孫・伊藤博英師の奥さまで
30年前にご主人を亡くされてからは、主人の後をついで会社経営や、あらゆるボラ
ンティア活動等幅広くご活躍の、とても太っ腹〔失礼!!〕のお方・・・。

小生も数ヶ月前にご縁を頂き、その後何度か京都などでお会いしていたが、この度
は「大本」へもお参りしたいと言う事で、大橋さんや市川さん〔京都の看護師〕と
一緒にお運び下さり、教団本部をご案内〔ギャラリー大本でのお作品鑑賞や万祥殿
をお参り・巡拝など〕のあと、亀岡保育園をお訪ね下さり、園児たちの元気な姿を
ご覧なったり歓談賜ったもの・・・。

途上国の母子家庭や恵まれない子どもたちの自立支援に当たる、NPO法人「アース
マザー」の理事長を始め、モンゴルやバングラディシュの恵まれない子どもたちへの
支援を行う「ニワトリの会」の理事長、また国内でも、人生の記念樹・家族の記念樹
としての「桜を植える会」の活動等、80歳〔かな?〔笑〕〕なんて全く感じさせない
若さで、全国各地を経巡りご活躍の瑛位子さまでした。益々のご活躍を、心から祈念
申し上げます・・・。

何十年振りかに、こんな可愛いお子たちの笑顔や歓声に接する事ができ、とても幸せ
やった・・・と、感想を述べておられました!!



伊藤瑛位子外.JPG


音楽発表会を目前に、大ホールでは年中・年長さんたちが「お山」の歌を練習していました。〔園内を案内しながら、ちょうど子どもたちの元気な歌声を聞く機会にも恵まれました・・・。〕

 

今日のお客さまは、小田原を拠点に一生懸命、農業に取り組んでいる大谷賢二・晃子さん夫妻・・・。シンクタンク藤原事務所の藤原直哉先生を通じての、もう何年も前からのお友だち・・・。今回は、綾部での『年祭』参拝や、島本微生物農法〔水口農場〕での、農業研修の合間をぬって来園されたもの・・・。

晃子さんが種を蒔いて育ててくれたと言う、まだ土のついた大根と人参を持参してくれました。

 

お話しを伺うと、五反の畑には、大根・玉ネギ・人参等を始め、季節季節の野菜類など、ほとんど日常生活が自給出来る体制にあるのだと・・・。

近年は、長野の方の指導によって、醤油や味噌も手作りしているし、製パン用の小麦も植え付けし、いずれ近いうちに、パンを製造・販売出来る、そんな免許も取得しようと段取りを初めているのだと・・・。

 

つい二日前、節分の日に30歳の誕生日を迎えたと言う晃子さん・・・。本格的に農業に取り組むようになって5ヵ年を迎えたが、TPPや色んな社会環境〔世界情勢〕をみつめながら、二人で農業をさらに頑張りたい・・・と目を耀かせていました。


大谷夫妻.jpg

今日は、保護者会のプレゼント、人形劇鑑賞会があった。


今年ご来園下さったのは、1953年に東京で創立し今年創立

60周年の歴史を数えると言う、「劇団ちろりん」の皆さん。


脚本や演出も担当されている、秦 裕史〔はたひろし〕さん、

同じく美術も担当されている、久野木 剛さん、そして音楽

等も担当されている、金子 節さんのお三方・・・。


同劇団は、創立初期の頃、『チロリン村とくるみの木』『

ガァガァクラブ』などとして活躍されていたと言うから、年

配の方には、懐かしい劇団かも?!


現在は、幼稚園や保育園を中心に、全国巡回活動を展開して

いるのだと・・・。

また、人形やぬいぐるみ〔パンダ〕、サンタクロース衣裳等

の貸出も行っているのだと・・・。

また、江戸400年の歴史を受け継ぐ、「江戸太神楽」を家元に

学び、曲芸〔傘の芸・バチの芸・毱の芸〕等も行っているよ

うで、その伝統芸を受け継ぐお一人が秦さんで、今日披露され

た「ジャグリング」は、本当に素晴らしい曲芸でした。


鑑賞会のあと、保護者会の役員の皆さん・園長たちと

給食でお昼ご飯を頂いた折のスナップ写真です・・・。




記念写真.JPG