2019年10月アーカイブ

今日は、二年に一度の「能楽鑑賞会」が、大本本部の万祥殿・能舞台を会場に開催され
幼児さん〔年少・年中・年長〕たち全員が参加しました。

ご神前礼拝の後、大本本部職員で、能楽に日頃から親しんでいる皆さんによって進行さ
れ、素謡いや、謡い・仕舞いの型、仕舞い〔今日は高砂〕、そして能楽の楽器〔笛・小鼓
大鼓・太鼓の実演〕や、囃子についての説明、最後に、舞囃子「猩々」が演能されるなど、
一時間程の時間でしたが、みんな興味深く、見入り聞き入っていました。
また、仕舞いの型については、泣く仕草や柏手を打つ仕草など、全員が起立して、先生方
の型を見よう見まねで、勉強しました。

保護者の皆さまもお運び下さり、一緒に鑑賞させて頂きました。

最後に、藤岡保護者会々長の挨拶があり、午前10時から始まった能楽鑑賞会は、ちょう
ど一時間ばかりで無事に終了させて頂きました。以下に写真で紹介させて頂きます。



P1480191.jpg



P1480196.jpg



P1480205.jpg



P1480214.jpg



P1480215.jpg



P1480225.jpg



P1480236.jpg



P1480238.jpg




P1480244.jpg

一昨日から、秋祭り一色です・・・。素晴らしい山車〔お神輿さん〕が、あちらこちらの
町内毎に飾り立てられていました。
ただ、昨夕の宵宮も、降雨のためとても残念でした。今日も、朝からシトシトと・・・。

今年は、初めて、親水公園前の道路を、お神輿さんが通ってくれると!! でも、雨が
降ってるので駄目かも?  と言うニュースも朝入り、園児たちも残念がっていました。
ところが、予定時間を大幅に過ぎてましたが、正午過ぎ頃にドンドコドン ドンドコドン
と丹波亀岡 上矢田太鼓の音が近づいて来ました。
エッ、来れないかと思ってたのに、通ってくれるのかな?  と、あわてて園内放送を入れ、
二階の窓や、外に出れる方は出て下さい・・・と。

チト寒そうないでたちもありましたが、太鼓の勇壮な音や、雨合羽はしてるものの、本物
のお神輿さんとあって、園児たちも大喜びで、拝見させて頂きました。

寒い中、ありがとうございました。ご苦労さまでございました・・・。




IMG_0491.jpg



IMG_0492.jpg



IMG_0494.jpg



IMG_0498.jpg

今日は、亀岡消防署との合同火災避難訓練が、全園児参加のもと実施された。

調理室から出火したとの想定で、園舎内に火災報知器が鳴り響き、先生方の誘導で亀岡
高校側の側道〔亀高グランドは降雨で湿っていて不使用〕に避難待機・・・。年長さんた
ちは、二階から非常出口のスロープを使って避難・・・。

火災がおさまり、全員無事に避難出来た事が確認されたので、分園に避難したみんなも
園庭に集合・・・。消防士から、避難の仕方に対する講評などを聞いたあと、消防自動車
を見学し解散となりました。

消防士の講評の中では、『お・は・し・も・て』 のお話しも・・・。これは、避難時の心得
で、『押さない・走らない・しゃべらない・戻らない・手は口に』・・・ だと。みんな、しっ
かり講評も聞いていました。


写真は、今日の避難訓練の模様です。



P1480157.jpg




P1480160.jpg




P1480165.jpg




P1480173.jpg




P1480178.jpg




P1480183.jpg

10月10日と今日〔16日〕の二日間、京都府警「平安騎馬隊」のお巡りさんたちが来園、
交通安全のお勉強〔紙芝居をみながらお話しを聞く〕と、騎乗体験をする機会に恵まれ
ました・・・。

秋晴れに恵まれ、真っ青なお空の下で、年長さんたちは、『・・・道路に急に飛び出したり
してはいけない。必ずルールを守って、事故に遭わないように気をつけよう』などと、
婦警さんのお話しを聞いたあと園庭に移動・・・。乗馬に関する注意事項等を聞き、お巡り
さんと一緒に乗馬、園庭を半周すると言う騎乗体験をしました。

保護者の皆さんも大勢かけつけ、わが児の雄姿を写真に収めていました・・・。



P1480154.jpg




P1480136.jpg




P1480148.jpg




P1480142.jpg

去る10月11日〔金〕、年少さんたちは氷室の里へ、遠足にでかけました。お天気にも
恵まれ、広々とした芝生の中を、沢山たくさん歩きましたが、孔雀やダチョウなど、
日頃は見慣れない生き物たちと対面し、楽しく思い出に残る遠足でした。

9時半頃に、保育園を園バスで出発・・・。10時ころには現地に到着。 諸注意などを聞い
たあと、さっそく、カモやあひるが遊ぶ水辺や、大きなダチョウが住まいする畜舎、そ
して孔雀があそぷ鶏舎等々、思い出の記念写真等もとりながら、たっぷりと散策しまし
た。

11時半頃には昼食・お弁当を開きましたが、たくさん歩き廻ったため、途中でお腹が
すくお友だちも沢山いて、先生、早くお弁当食べようよ ・・・ と訴える子も〔笑〕。
お弁当は、ご家族が丹精込めて作ったおにぎりやおかずを、見て、みてと、友だちや先
生に見せ合いながら、美味しく頂戴しました。

食後も広い野原〔芝生〕を、思い思いに遊び周り、予定通り午後1時半すぎに無事帰園。
楽しい遠足の模様は、以下の写真でどうぞ!!



氷室延慶.jpg



かもあひる.jpg



だちょう①.jpg



だちようえさやり④.jpg



大道場長えさやり.jpg



くじゃく.jpg




べんとう産.jpg




べんとう①.jpg




べんとう産.jpg




瑠璃と友だち.jpg




ひろっぱ.jpg




10月8日、年中さんたちは、『京都鉄道博物館』を訪ねる遠足・・・。二台の園バスで9時
15分過ぎに亀岡保育園を出発・・・。曇天、小雨まじりで、心配な  お天気模様でしたが、
京都、梅小路の「鉄道博物館」に着く頃には、曇り空ながら降雨はなくホッとする。

おトイレ等をすました後、まずは腹ごしらえをと、11時前からお弁当を頂く事に・・・。
それぞれお家の方が丹精を凝らして造られた美味しいお弁当を、三クラス輪になって、
いっただきま〜す・・・と。食べ終わるころには、また小粒の雨がシトシトと・・・。
大降りにならず、危機一髪と言う感じでお弁当が終了・・・。

その後、午後1時半に「博物館」を後にするまで、館内の各展示物〔新幹線や特急電車
や見慣れた在来線列車や、あるいは、切符売り場・改札口等々〕を、体験もまじえなが
ら、じっくりと鑑賞させて頂きました。

〔小生は、久しぶりの訪問でしたが、とても充実した素晴らしい博物館でした。またゆ
っくりと解説書等をみながら拝見させて頂きたいナァと、つくづく思いました。〕

最後に、蒸気機関車にも乗せてもらい、みんなご満悦の遠足でした・・・。



IMG_0196.jpg



IMG_0210.jpg



IMG_0226.jpg



IMG_0235 12.25.07.jpg



IMG_0244.jpg



IMG_0250.jpg



IMG_0260.jpg

アイテム

  • P1480244.jpg
  • P1480238.jpg
  • P1480236.jpg
  • P1480225.jpg
  • P1480215.jpg
  • P1480214.jpg
  • P1480205.jpg
  • P1480196.jpg
  • P1480191.jpg
  • IMG_0498.jpg

このアーカイブについて

このページには、2019年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年9月です。

次のアーカイブは2019年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ