2015年2月アーカイブ

今日は、2月生まれのお友だちの「誕生会」が持たれました。今月お誕生日を
迎えたお友だちは 26人でした。  

その全員が舞台に上がり、一人ひとり紹介され、また、みんなからお祝いの気
持ちを込めて、歌を歌って貰ったりメダルを首にかけて貰ったり・・・。

その後、今日は、南丹市を中心にご活躍下さっていると言う〔園部でお稽古を
している〕、ゴスペルグループの皆さん〔12人〕に来てもらい、とっ
てもきれいな歌声をご披露頂きました。

グループの名前は『ル・スブ二』〔仏語・日本語では "思い出" の意だと。〕

今日は「ジブリのメドレー」や「アナと雪の女王」の主題歌『ありのままに』
また、「手のひらを太陽に」等々、みんなも知ってる歌がおおく、園児たちも
身振り手振りで、心ゆくまで楽しませて頂く事が出来ました。

『ル・スブ二』の皆さん、今日は、本当にありがとうございました。
益々のご活躍を、心からお祈り致します。


写真①
今月お誕生日を迎えた、26名のお友だち・・・

2月誕生会①.JPG



写真②
南丹市を中心に、"ゴスペル"歌唱でご活躍されている『ル・スブ二』の皆さん。
2月誕生会②.JPG
 

写真③
真剣に、『ル・スブ二』の歌声に聞き入る園児たち・・・
2月誕生会③.JPG

今日は午前10時半から、亀岡市の湯浅副市長・竹岡教育長・小川健康福祉部長さん

たちをご来賓に招き、昨秋から取り組んで来た「世界一大きな絵」の完成披露の集

いを大ホールで持ちました。

 理事長先生から、この事業の経過報告があり、その後そろりそろりと、年中・年長

さんたちが描いて完成した、亀岡保育園の絵が披露されました。

絵の大きさは、5㍍×5㍍と言う大きさですから、大ホールの天井からつり下げても

三分の一ほどは床に届いて流す程でした。

ご来賓の先生方からお祝いのお言葉等を頂戴し、みんな頑張って描く事が出来て本

当に良い思い出になったナァ・・・と思いました。

 

今年は、サウジアラビアと日本の国交が始まって、60年になると言う事で、両国の

国交60周年を祝う記念事業が行われるようです。そして、この『アース・アイデン

ティティ・プロジェクト』が進める『世界一大きな絵 2020 』事業も、認定事業と

して認められたようで、730日には、東京ドームを会場に、国内68市町村の子ど

も達の絵と、サウジアラビア 8県から寄せられる絵を繋ぎあわせ、100×50㍍の大

きさの絵になって展示されるようです。そして亀岡保育園の絵も、その仲間入りが

来ると言う河原代表からの連絡がありました。

また、戦後70年となる今年、被爆地広島の『広島グリーンアリーナ』を会場に、8

月10日、同じく国内68市町村の子ども達の絵と、世界40ヵ国から寄せられた絵を繋ぎ合

わせて「世界一大きな絵」の展覧が予定されているとの事ですが、その時も、亀岡保育園

の絵も一緒に展示されるとの事です。今からとても楽しみです。

ここ1週間ばかし園内に掲示し、保護者の皆さまにもご覧頂きたいと思います。特に年中

年長のお友だちは直接製作に携わりましたし、是非記念写真などこの間に撮って下さい。

来月中旬頃迄には、東京の本部にお送りさせて頂く予定です・・・。


ご来賓としてお運び下さった、湯浅副市長、竹岡教育長、小川健康福祉部長。

湯浅・竹岡・小川.JPG



お披露目①.JPG


お披露目②.JPG


お披露目③.JPG



湯浅副市長や竹岡教育長から、感想等ご挨拶を頂戴しました。

竹岡 祝辞.JPG



完成しましたよ・・・と、小川部長にご報告させて頂きました。

完成報告・小川へ.JPG


年中・年長さん全員集合で、記念写真をパチリ・・・。

記念写真.JPG



絵 全体.JPG

年長組さんにとっては、もうあと 1ヵ月程の在園です・・・。

これから卒園式に向かっていろんな行事が組み込まれますが、今日のお昼は
園長や職員室の先生方、また長年お世話になって来た、給食〔炊事〕の先生
方にもお入り頂き、大ホールで「バイキング・スタイル」での、大昼食会と
なりました。
中央の机には、みんなが大好きな「カボチャコロッケ」や、レタス・おひた
し・ミカン等が準備され、それぞれが好きなだけ中央に行ってとって来る。

ほぼ全員が取り終わったら、みんなで手を合わせ三首のお歌を唱和・・・。
 天の恩 土の恵みに生まれたる 菜のは一枚無駄に捨てまじ
 一粒の 米の中にも三体の 神いますことを夢な忘れそ
 火のご恩 水のお恵み土の恩 これが天地の神のみ姿
 僕たち私たちは 好き嫌いなく 残さず食べます 〔バチバチと二拍手〕
 いただき〜ま〜〜す。

何度も、お代わりをして、美味しい美味しいと食べてる子・・・。
ゆっくり  ゆっくり、しかと味わいながら 頂く子・・・。

色々ですが、大勢のみんなと、ガヤガヤ ワイワイ しながら採る昼食も
また格別です・・・。 楽しい「昼食会・バイキング」でした。



バイキング①.jpg



バイキング.JPG



バイキング②.JPG



バイキング③.JPG

2月20日、年長組のみんなは、この時期恒例の  "火災予防啓発事業"  である
『防火の日・町内廻り』を行いました。12月に続いて2回目の巡行でした。

亀岡幼年消防隊員でもある年長組のみんなは、揃いの法被を着し拍子木を持
し、園を中心にいわゆる地元と呼ばれる町内を、三クラスそれぞれにコース
をとり巡回・・・。

辻辻では、『火の用心 マッチ1本火事のもと! 火の元には十分気をつけ
ましよう! カチカチ!!』と連呼しながら、寒さにも負けず巡回して来ま
した。

他に呼びかけるだけでなく、己自身が、火遊びなど決してしないよう、防火
意識を高めると共に、また火災や、地震等の自然災害に対しても、避難訓練
等を適宜実施しているところです・・・。



火の用心①.JPG



火の用心②.JPG



33日の「雛祭り」を目前にしてお茶室に「雛飾り」が登場・・・。乳児さんも幼児さんも時間を調整しながら、おひな様を見るため二階和室を訪ねています。

女の子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事・・・。内裏雛〔男雛・女雛〕をはじめ、三人官女・五人囃子等が飾られ、担任の先生からそれぞれの名称や、菱餅白酒等についてお話しを聞き、また「うれしい雛祭り」を歌ったり一足早い「雛祭り」を楽しんでいます・・・。 


あかりをつけましょ ぼんぼりに〜〜  お花をあげましょ 桃の花〜〜

五人ばやしの 笛太鼓  今日は たのしい ひな祭り〜〜


お内裏さまと おひな様〜〜   二人並んで すまし顔〜〜

お嫁にいらした ねえさまに〜   よく似た官女の 白い顔〜〜



おひな様①.JPG



おひな様②.jpg



おひな様③.JPG

2月5日、年長組のみんなは、長岡京市の文化会館で上演されているミュージカル
『ジャックと豆の木』を鑑賞しました。

お姫さまを助けるため、ジャックが天に上がるシーンなど、どんな演出がなされ
ているんだろう?  って、小職も楽しみに出掛けましたが見事なものでした!!

楽しかった楽しかったと、帰りの大型バスは大賑わい!! でも、毎年の事であ
るが、お昼ご飯の時間に大きく食い込み、お腹がすいたお腹がすいたと、誰もが
連発・・・〔笑〕。

それでも思い出に残る、楽しい半日の行事となりました・・・。


①.jpg



②.JPG



③.JPG

恒例の保護者会プレゼント 『音楽鑑賞会』〔生演奏〕は、素敵な音楽家の皆さん
が来園下さり、昨日〔2日〕午前中、大ホールで開催されました。

東京芸大付属音楽高校を卒業後、ケルン音楽大学、デトモルト音楽大学、マドリ
ードのソフィア王妃音楽大学等で学び、デュッセルドルフ交響楽団の契約団員と
して活躍され 14年に日本に帰国、国内外で演奏活動を続けておられる、ヴィオラ
奏者の後藤彩子さん・・・。

京都市立音楽高等学校を首席で卒業され、京都市立芸術大学音楽学部亀岡平和未
来賞や、亀岡市長賞を受賞、京都造形芸術大学非常勤講師や、京都市立芸術大学
音楽学部教育研究会京都子どもの音楽教室常勤講師で、ソロ、室内楽、オーケス
トラ、伴奏などの分野でピアニストとして幅博く活躍している佐渡春菜さん・・・。

そして、京都市立音楽高校〔現 京都市立堀川音楽高校〕を経て、京都市立芸術大
学音楽部を卒業後、イチジク製薬(株)のキャンペーンソングの歌唱を始め、歌の
お姉さんとしても活動。『ドン・ジョヴァンニ』ヅェルリーナ、『魔笛』夜の女
王を演じるなどご活躍の、ソプラノ永野歌織さん・・・。

お三方が、園児たちの心を捉えてリズミカルな司会、また親近感あふれるテレビ
等でお馴染みのアニメの歌等数多く披露下さり、アット言う間の「音楽鑑賞会」
となりました。

佐渡さんは、亀岡のご出身でつつじヶ小学校の卒業生だと・・・。演奏が終わった
後の、給食での昼食時には、そんな親近感あふれるお話しもあり、良き出逢いを
頂戴したものです・・・。お三方の益々のご活躍を、心から祈念申し上げます・・・。

ありがとうございました。


音楽鑑賞会.JPG


音楽鑑賞会①.JPG


音楽鑑賞会②.JPG

早いもので、明日〔23日〕は節分・・・!! つい先日お正月を迎えたと思って

いましたがあっと言う間に1月が過ぎ、2月に入っています。亀岡保育園では、

 130日、「節分の集い」が開催されました。

年長さんたちは、全員が大ホールに集い、手遊びや節分での豆まきのお話し等を

聞いたあと各クラスに戻り、また年中さん以下の乳幼児たちはそれぞれの教室で

豆に模し新聞紙を丸めて、また鬼の仮面を被ったり準備をすませ、「鬼」の登場

を待っていました。そこに青鬼・赤鬼が登場!!

それまで、鬼なんて怖くない!!と話してたお友だちも、びっくりして先生の影

に隠れたり泣き出す児も。

新聞紙で丸めた玉や、生の大豆を投じて鬼退治をしたり・・・。最後は、本当は優し

い鬼さんだと言う事が判り、握手を求め交わし無事終了。

とても賑やかな、大はしゃぎした「節分の集い」でした。


ちなみに『大本』では、毎年の節分大祭で、「鬼は内、福は内、・・・ ・・・」と

唱和し、煎り豆ではなく生の豆を蒔いて「節分」を祝します。

大本特有の「神観」に基づくもので、「鬼」と称され、煎り豆に花が咲いたら

帰って来ても良いと言われて、神代の時代に隠退させられた「この世の親神」

さまこそが。誠の正しい神さまであった。

明治25年に開教した、大本教祖に神懸かりした神さまが、その国祖の大神さま

であった・・・と、そのような神観に基づいて行われるものなのです。 

『大本』〔http://www.oomoto.or.jp/japanese/index-j.html


写真は、1月30日に行われた、「節分の集い」・・・。


鬼騒動①.JPG



鬼騒動②.JPG



鬼騒動③.JPG

アイテム

  • 2月誕生会③.JPG
  • 2月誕生会②.JPG
  • 2月誕生会①.JPG
  • 絵 全体.JPG
  • 記念写真.JPG
  • 完成報告・小川へ.JPG
  • 竹岡 祝辞.JPG
  • お披露目③.JPG
  • お披露目②.JPG
  • お披露目①.JPG

このアーカイブについて

このページには、2015年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年1月です。

次のアーカイブは2015年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ