2014年6月アーカイブ

今年の夏も猛暑続きになるのでしょうか?  昨夏は毎日大変な暑さでした。

遊具金具を触って火傷など怪我をした・・・と言う例も、全国各地であつたよ
うです。〔わが園ではそれ程の怪我はありませんでしたが・・・〕

さて、園庭が緑の絨毯でおおわれ、あちらにもこちらにも大きな樹木が生い
茂ったら、きっと子どもたちにとって、素敵なオアシスとなるでしょう。
そんな状態が、一朝一夕に出来上がる訳にはいきませんが、「鳥取芝」と言
う、わりと強い芝があると言う事で、実験的に園舎北側の園庭に、植栽を始
めました。ブランコの下あたりです。
まだ植えたばかりですが、ちゃんと根付くまでは、園児たちにも出来るだけ
踏まないように、見守って欲しいとお願いしています。
どれ位の日程で、どれほど成長してくれるのかまだ実験段階ですが、しっか
り根付き、素足で歩いたり寝っ転がったり出来る程に成長して欲しいなぁと
念願しています・・・。

保護者の皆さまにも、どうぞ見守って下さいますようお願い致します・・・。




園庭緑化・鳥取芝.JPG

去る6月9日に紹介した、当園の太陽光発電・・・、18日から運用開始されました。

当日、平松技師によって完成検査が行われ、本工事を請け負った、(株)タカハシの
片山さんによって発電モニタの見方〔表示方法〕等の説明を受け、早速、関係者
揃って発電状況を確認する事に・・・。
当日は、朝から生憎の微雨曇天模様の1日でしたが、それでも通常の3分の1、ある
いは4分の1程と言える、6.5㌔㍗の発電を表示・・・。

大屋根には、最終的に122枚の太陽光パネルが取り付けられ、一枚で190㍗の発電が
可能だと。計算上は、最大23,18㌔㍗の発電が出来ると言います。
しかし、太陽の照射角度や天気模様その他で、最大と言う訳にはいかないが7〜8割
程の発電は見込まれると思うと・・・。
時あたかも、これからは本格的な夏場に向かいますし、どんな数量が表示されるか
楽しみな毎日です。〔ちなみに今日11時33分には、16,4㌔㍗を表示していました。〕
保護者の皆さんも、どうぞ登降園時にお子たちと一緒に、話題にして頂きたいと思
います・・・。

発電開始①.JPG



発電曇天②.JPG



16,4㌔㍗.JPG



発電大屋根①.JPG



津殿大屋根②.JPG

来たる8月号の、教団機関誌「みろくの世」に紹介したいと、教団大本の編
集記者が去る18日来園・・・。

理事長や園長から、実際に取り入れている食前の祈りの言葉〔大本二代教主
詠の三首のお歌〕導入に関するお話しや、調理担当者から具体的な食材・伝
統食等について説明を受けたり、また僅かな時間内に全園児〔職員〕用の給
食を調理する現場や、給食をとる園児たちの姿等も取材・・・。

どんな記事になるかは先方まかせ・・・。機関誌刊行の折には皆さまにも、本
頁でご紹介させて頂きたいと思います・・・。

写真は、園長へ「亀岡保育園の給食の特徴・・・」等について質問する記者。




ろくの世取材.JPG

先だって来、園舎大屋根上にて、「ソーラー〔太陽光〕発電」の設置工事を開始
していましたが、今日明日中にはほぼ完了、いよいよ発電が開始されそうです。

東日本大震災以来、原発のあり方などについて、賛否両論交わされていますが、
高度な政治判断は別として、せっかくの自然エネルギーである太陽光を、わが園
舎でも取り入れる事が出来ないか?
また在園児たちにも、そう言った大自然のお恵みを感じる機会を、味わって貰い
たいものだと、この度ソーラー発電を導入する事にしたものです・・・。

先だって以来、大屋根の強度検査等を丹念に行い、5月25日から「アンカーボルト
打設」工事に着工し、去る3日から架台設置作業、6日からパネル設置工事となり
後は電気配線関係のみとなりました。

調理室壁〔玄関を入って廊下を左折するすぐの処〕には、「発電モニタ」も取り
つけられ、発電が始まったらその時々の「発電量」も確認出来るようにしました。
是非、登降園時にお子たちと一緒にご確認下さり、話題にして頂けたら嬉しいで
す・・・。


写真は、アンカーボルトの打設作業からパネル設置等、工事の概要です。



2014-5-25 アンカーボルト打設 039.jpg


2014-6-3 架台設置 009.jpg


2014-6-3 架台設置 021.jpg


2014-6-6 パネル設置 003.jpg


2014-6-8 発電モリタ 001.jpg

梅雨の合間、良いお天気に恵まれた今日、園庭を会場に「交通安全教室」が
亀岡警察署〔交通安全協会〕のご指導で開催されました。

園庭にはブルーシートが敷かれ、園児たちはまず、先生方のゲームやお話し
でスタート・・・。
みんなリラックスした後、交通安全指導員のお姉ちゃんたちによって、特に
横断歩道における安全確保の大切さ等について、パネルやカードを使ってや
さしく説いて下さり、ハ〜イ、ハイ、と、一つ一つ確認しながら、とても大
切な歩行者のルールなどについて勉強しました。

今日のお話しをしっかりお腹に入れて、普段の日常生活における交通安全に
万全を期して頂きたいと念じるものです・・・。



交通安全①.JPG



交通安全②.JPG



交通安全③.JPG

7月始めに予定されている「年長組お泊まり保育」にむけて、色々と準備
が始まっています。
今月21日に予定されている、園舎清掃ご奉仕日には、年長組保護者に対し
て、お泊まり保育についての説明会も持たれる予定です。

各クラスでは、キャンプファイヤーの折に歌う幾つかの歌のお稽古も始ま
っていますが、先日は、担任の先生方以外に、当日付き添って下さる先生
方の紹介も行われました。

当日は、もっと沢山の先生方が応援にかけつけますが、取り敢えずこの度
は、職員室の先生方を中心に紹介されました。



お泊まり保育①.JPG



泊まり保育②.JPG

6月4日は、「虫歯予防デー」・・・。
そんな記念日に合わせて、恒例行事として今日は、全園児対象に「歯科
検診」が実施されました。

小さい組たちの中には、「あーんして」と言われるだけで、泣き出す子
もいましたが、年中年長さんたちは流石にお兄ちゃんお姉ちゃん・・・。
先生の指示に従って、大きく口をあけ診てもらい、また口の噛み具合や
パクパク検査も、上手にこなしていました。

「8020」とか言われますが、自分の歯で、何時までもしっかりと咀嚼す
る事が出来れば、本当に幸せな人生と言えます。
小さい頃から、ちゃんと歯磨きを励行し、何時何時迄も丈夫な歯を保ち
たいものです・・・。



歯科検診.JPG

年中さん、乳児さん、それぞれが箱を決めて、先だって植え付けした
「きうり」さんたち・・・。

毎日、お当番さんをきめて「大きく な〜れ! おおきく な〜れ」と
声をかけながら水やりをしてます。
おかげさまで、葉っぱ茎も、そして実も、グングンと成長し、今朝見る
と、もうこんなに大きくなっていました。作物〔植物〕の成長って、本
当にめざましいものですネェ・・・。

近いうち食卓に上がる日もやって来るでしょう。自分たちが育てた「き
うり」・・・。心から感謝しながら、美味しく頂きたいと思います・・・。




きうり①.JPG


きうり②.JPG


きうり③.jpg

アイテム

  • 園庭緑化・鳥取芝.JPG
  • 津殿大屋根②.JPG
  • 発電大屋根①.JPG
  • 16,4㌔㍗.JPG
  • 発電曇天②.JPG
  • 発電開始①.JPG
  • ろくの世取材.JPG
  • 2014-6-8 発電モリタ 001.jpg
  • 2014-6-6 パネル設置 003.jpg
  • 2014-6-3 架台設置 021.jpg

このアーカイブについて

このページには、2014年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年5月です。

次のアーカイブは2014年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ