2013年6月アーカイブ

今日 〔24日〕 年長組のみんなは、保津町にある農園で 「サツマイモ」
の苗植え作業をして来ました。

行きは、徒歩で約35分かけて元気に移動・・・。 何時もより約5分早く
到着し、先生方から 「みんな、元気だナァ、よく頑張ったナァ・・・」 と。

早速、準備されたそれぞれの畝について、一人2本づつ苗を受けとり
穴の深さや、苗の這わし方、被せる土の事など、色々と説明を聞いた
上で、植え付け作業にあたった。

今日は、約250本の苗が植え付けられましたが、秋の収穫が今から
とても楽しみの、 「サツマイモ植え」 作業でした。

帰りは、用意されたマイクロバスで、帰園しました。


サツマイモ苗植え.JPG



薩摩芋苗植え.JPG

6月22日、保護者会の皆さん沢山のご奉仕を頂き、園内の大掃除
作業が行われました。

心配されたお天気でしたが、前日までに雨も上がり、丁度寒からず
暑からず・・・。
午前9時50分から、10時を少し廻る頃迄、年長組の保護者を中心
に約90名 〔プラス職員約50名。合計約140名〕 と言う、お父さん、
お母さん、また卒園した小学生たちも応援にかけつけ、普段は行き
届かない溝っこ 〔排水講の清掃〕 から草引き・枯れ草の処理、砂場
の整備そしてプールを出して設置し周りにグリーンの敷物を敷くな
ど、園内くまなく美しく清潔に、大掃除作業が実施されました。

ご奉仕の皆さん、本当にご苦労さまでした。ありがとうございました。

また清掃作業に引き続き、午前10時半から年長組の保護者の皆さ
んには、大ホールにご集合願い、来たる7月5〜6日に行われる、「お
泊まり保育」の説明会が行われました。

一泊二日の短い体験ではありますが、家族から離れて、仲間と一緒
に外泊をするのですから、一人ひとりにとっては大冒険!!
家族の皆さまの、温かい見守りを賜りながら、あと2週間後に迫った
「お泊まり保育」・・・。貴重な思い出、体験となるよう、ご協力をお願
い申し上げます・・・。


写真は、 「大掃除」 を頑張って下さった保護者の皆さん方・・・。




清掃作業②.JPG



清掃作業.JPG

大阪の 「紙芝居おじちゃん」 が、お運び下さった・・・。

「こんにちは!! みんな、覚えてるかな?」  大ホールの舞台から大
きな声で挨拶すると、みんなが、 「覚えているよ!!」 と・・・。

「さぁ、今日もこれから紙芝居をします。静かに見て、聞いてや・・・」

今日の紙芝居は、 「めがねやとどろぼう」・・・。二つめは、「じごく
けんぶつ」 の二本でした。優しい泥棒さんのお話しなど、為になる
ストーリー・・・。

台風接近で、あいにくのお天気 〔時には激しい降雨〕 の一日でした
が、わざわざ大阪から、亀岡保育園の良い子のみんなに見て貰お
うと、ボランティアで駆けつけて下さった、 大阪・東淀川区で 「大阪
生まれのとんこつ ラーメン家族」 を経営する、川西一郎さんのご奉
仕でした。


紙芝居 6月20日.JPG

今日は台風の影響か、曇天・お湿りがちの一日ですが、年中さん
たちは、スイミング・・・。 少し肌寒かったかな?


年長さんたちは午前中、 「巧技台遊び」 に興じました。

高い高い 「跳び箱」 、それから 「鉄棒」 、そして、長〜い 「釣り橋」
「平均台」 、 「トランポリン」 、そして、マットで出来た、 「坂道」 等々
大ホールいっぱいに組み立てられた各種遊具に、一人ひとり真剣に
慎重に、そして勇敢に挑戦してました。

「トランポリン」 は、二人で一緒に 20 数える迄、飛び上がり、「跳び
箱」 は、高くて一人で越える事が出来ない場合、先生のお手伝いを
頂きながら・・・。「平均台」 なども、バランスをとりながら、みんな上
手にクリア・・・!!


楽しい 『巧技台遊び』 でした・・・。


技巧台遊び②.JPG


技巧台遊び.JPG

「梅」が豊作で・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)
昨年は 「梅」 が不作で、何時も 「大本神苑」 の梅をゆずって頂く
のに手に入りませんでした。

今年も、見た目では "あまり沢山実をつけてないのかも" と言われ
てましたが、いざ収穫してみると豊作だったとの事・・・!!

お陰さまで、亀岡保育園にも100㌔ほどの 「梅」 をゆずって頂く
事が出来ました。

早速、調理室で段取りして 「梅干し」 漬けに・・・。その内今年の
「梅干し」 を頂く事が出来ます・・・。



写真は、洗浄後、乾燥をさせている今年の 「青梅」 です・・・。



梅.jpg


朝のうちは雲がたれ、少しは涼しい日になるかな? と期待したが
時間がたつにつれカンカン照りのお天気に!!

そんな中、宅配便の 『クロネコヤマト』 さんのご協力のもと、園庭で
「交通安全教室」が開かれ、幼児組さんたち、また乳児さんたちも
それぞれの場所から参加することに・・・。

ドライバー、司会者、ボール遊びなどの演者、そして大きなワンコの
ぬいぐるみさん等が駆けつけて下さり、演技〔ショー〕を見せながら

①、道路では絶対に遊ばない事 
②、車の下にボールなどが入っても絶対に取ってはいけない事
③、横断歩道では、右を見、左を見、左右の安全を確認してから渡
      る事 ・・・等々を、しっかりと身につけました。 

また実際に、白線を引き横断歩道に見立て、全員が左右を確認し
ながら横断実習をしたり、宅配便の車内を見学させて頂いたり、
楽しみながらの貴重な 「交通安全教室」 の開催でした。

クロネコヤマトの皆さま、今日は、ありがとうございました。


クロネコ①.JPG



クロネコ②.JPG

親水公園側 〔汽車公園砂場〕 に植わっている  『泰山木』・・・。

先日来、実に立派な豪華な、真っ白の大輪を咲かせています。

蓮の花に似た、純白の見事なお花ですよ。今は蕾も実も見ること
が出来ます。

ちようど二階の年長さんたちの教室からは目の高さ・・・。香りも素
敵な 「泰山木」 の花です・・・。



泰山木全体.jpg




泰山木 花.jpg

亀岡青年会議所の、張本昌義さんと宮川忍さんが来園・・・。

来たる6月22日〔土曜〕、10:00〜12:00、『ひまわりから笑顔へ』と言う
事業を、亀岡青年会議所が主催して実行する。それについて、亀岡
保育園の園児たち〔親子同伴〕も参加出来ないだろうか、と・・・。

事業内容は、駅北東〔イオン方面から保津町に向かう線路を越えた先
・保津川下りの船のある所〕の、コスモス畑の一部を借りて、ひまわり
の種を植える・・・。
約3ヵ月先には、そのひまわりの種を収穫し、東北の大震災復興の為
にも役立たせ、また参加者各位にも種をお分けし、それぞれのお家や
地域でも、ひまわりが一杯咲く、明るく元気な町にしよう。笑顔や絆を
深めよう・・・と、そんな事業を進めるのだと・・・。

園主体のプログラムではないので、参加者動員には言及できないが
このホームページをご覧下さる市民の中には、ご興味をお持ちの方も
いらっしゃるかも知れないので、ご紹介はさせて頂くよ・・・と。

もしご興味おありの方がいらっしゃいましたら、亀岡青年会議所まで
お問い合わせ下さいませ。  電話は、24ー0061 です。



ひまわりから笑顔へ.JPG


毎日の給食時間、
   『天の恩 土の恵みに生まれたる 菜の葉一枚 無駄に捨てまじ
    一粒の 米の中にも三体の 神いますことを 夢なわすれそ
    火のご恩 水のお恵み土の恩 これが天地の神のみ姿・・・』
と、大本出口すみ子二代教主のお歌を唱和してから、箸をとります。

今日は、その給食が正に始まろうとする時、全館放送が・・・。

皆さん、今日の昼食のシチュウは美味しいですか?  今日のシチュウ
の中には、玉ネギが入っていますが、その玉ネギは、皆さんが植え、
先だって収穫して来た玉ネギですよ。給食の先生方が今日のお昼
ご飯にと、一所懸命お料理して下さいました。美味しく味わって食べ
て下さいね・・・。

放送を聞いて、早速年長さんたちの部屋を訪ねてみた。
丁度、配膳が終わり、三首のお歌を唱和している時であった・・・。

正に、天地の恵みに感謝しつつ、美味しく、味わって、残さず
食べましょうネッ!!


玉ネギしちゅう.JPG


玉ネギシチュウ.jpg

昨日〔6月9日〕、6月度「月釜」が開かれ、多くの方々に入席頂いた。

この時期、お床には沢山の色んなお花が生けられ、とても明るく朗ら
かな雰囲気に・・・。
ヤハギススキや、菖蒲・ホタルブクロ・七段花〔アジサイ〕・トラの尾・
キスゲ・春咲き秀明菊・黒アジサイ・京わすれそして京鹿の子等々・・。

お迎えに来られたお母さんや、おばあちゃんたちと一緒に入席する園
児が多かったが、小学校の日課が何時もより早く終わったのか、卒園
生たちのお顔も何時もより多く見受けられた・・・。

そして4時過ぎには、大本で開かれていた、エスペラント記念行事に
参加し、6月11日早朝に亀岡を発ち帰途についた、プラジルの大本信
徒、Iweth Kusano さんと、Roberta Haianon さんのお二人も入席し
一服のお抹茶を楽しんで下さった・・・。

当園では、土日にかからない〔特別の行事を除く〕毎月10日を原則と
して、月釜を持っています。
本ブログをご覧の皆さまの中で、ご興味ありますれば、どうぞお気軽に
お運び下さいませ・・・。


写真は、昨日のお月釜の様子・・・。ブラジルからのお客様も・・・。


月釜①.JPG



ブラジル.JPG

先日梅雨入りしたばかり・・・。お天気が心配されましたが、お陰さまで
昨日今日と良いお天気に恵まれました。少しムンムンしますが薄曇り。

各クラスで、日常保育の様子を少しだけ見て、その後、今日の諸作業
工程等について説明を受け、年少さんはそのまま各教室で、年中さん
たちは大ホールへ移動・・・、そして年長さんたちは、園庭での作業とな
りました。

年少さんたちが作ったのは、竹ぽっくり。年中さんたちは高ゲタ・・・、そ
して年長さんたちは、竹馬作りに挑戦しました。
ドリル等、電動工具を持参したお父さん〔おじいちゃん〕たちは、大もて。
あちらからもこちらからも、これ、穴開けて!!  これもお願い・・・と。

製作手順も、慣れた方、初めてと思われる方・・・、色々でしたが、皆さん
それぞれに協力し合い、作品を完成させていました・・・。

特に年長さんたちは、これから半年ほどかけて、全員が竹馬に乗れるよう
園庭で毎日、お稽古が始まります・・・。


写真は、年少さんたちの作った、「竹ぽっくり」・・・。 年中さんたちは、作業
の前に、全員でゲームをして身体をほぐしました。 そして年長さんたちは
園庭で、竹馬作りです・・・。



竹ぽっくり.JPG


ゲーム・年中.JPG


竹馬作り.JPG

アイテム

  • 薩摩芋苗植え.JPG
  • サツマイモ苗植え.JPG
  • 清掃作業.JPG
  • 清掃作業②.JPG
  • 紙芝居 6月20日.JPG
  • 技巧台遊び.JPG
  • 技巧台遊び②.JPG
  • 梅.jpg
  • クロネコ②.JPG
  • クロネコ①.JPG

このアーカイブについて

このページには、2013年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年5月です。

次のアーカイブは2013年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ