2012年2月アーカイブ

昨日〔23日〕午後4時半から職員研修会を開催・・・。講師は、東京から出口光さん
に来て頂く・・・。

個性認識学講座の2回目。 「人との関わり方」をテーマに、人をどう見るかで、どう
関わるかが決まる・・・について、実習を取り入れお互いにシェアーしながら、色んな
角度から人との関わり方、人の見方、受け止め方、対応の仕方等々について研鑽を
深めた。
『一緒に場にいる』・・・と言う事から始めたが、中々、相手と一緒にいる事が出来な
い・・・。相手と一緒にいながら、場のみんなとも一緒にいる・・・。
そんな講師の声に耳を傾けつつ、先人たちが、千年も千二百年も前から気付いて
来た一霊四魂・・・、直日霊や荒魂〔勇〕、和魂〔親〕、幸魂〔愛〕、奇魂〔智〕等々に
ついて、また"魂の声"や"心の声"等々について、和やかな中にも真剣に2時間の
研修を終えさせて頂いた。


〔写真説明〕  "私は、愛が強いかも"  "私は、智が勝るかな?"  等々、
自分自身の "個性〔本性〕" を探求する参加者たち。みんなの前で
発表する事によって、お互いの認識もさらに深まる・・・。


個性認識学講座.JPG







去る2月11日に「ガレリアかめおか」を会場に、第28回音楽発表会を
開催したばかりであるが、今日は池田先生のご指導のもと、全員が
大ホールに集い、池田先生を囲む集いが開かれた。

年長組にとっては、池田先生の指導を受ける最後の日となった。

乳児さんや幼児組のみんなから、池田先生にお歌のプレゼントが
あり、その後池田先生が、"赤ちゃんハーモニカ、お兄さんお姉さん
ハーモニカ、お父さんお母さんハーモニカ"と、大小様々なハーモニ
カを取り出し説明しながら、どんな音色が出るのか、みんなが良く
知っているメダカの学校やさくら等を奏でて下さり、みんなも大きな
声で合唱・・・。

最後に、創立60周年を機に作・曲された「お山」を全員で元気に合唱
して、今日の「池田先生を囲む集い」を終えた。

池田先生の3月のお稽古はおやすみ。次回は4月〔新年度を迎えて〕
から始まります・・・。


〔写真説明〕 池田先生から掌に隠れるような小さなハーモニカ
が紹介され、この後、その小さなハーモニカを使った素晴らしい
演奏が行われた。


池田・お別れ24年2月23日.JPG

今日は午前中、火災避難訓練が行われた。毎月恒例の行事で、先生方

の誘導のもとスムーズな避難がなされているが、イザと言う時本当に

役立つ体験となって欲しいものである・・・。

また年長さんたちはその後、法被を着し「火の用心・・・」の掛け声の

もと、地元町内巡回を行った。近所の方から、寒いのにご苦労さん!

と声を掛けて頂いたり、心温まる巡回となった。もう最後の町内廻り

である・・・。


また今日のお昼ご飯は、大ホールを会場にバイキング形式で実施され

た。年長さんたちにとって、卒園前恒例の行事です。


大ホール中央には、大きな机の上に、お野菜の煮物〔こまつなのにび

たし〕や竹輪の天ぷら〔ちくわのいそべあげ〕、レタスや伊予柑等が

大きな鉢やボウルに盛り付けされ全員が食べられるだけ取り込む・・・。


園長・副園長を始め職員室の先生方やいつも美味しいご馳走を作って

下さる調理の先生方も、全員が大ホールに集合・・・。


三首のお歌を全員で唱和して、さっそく、いただきま〜す・・・。



中には、二度も三度もお代わりして、沢山食べる子も・・・。


調理室で漬けた「梅干し」も準備されており、酸っぱいけど大好き!

と、大きな梅干しを顔をしかめながら食する子も・・・。


楽しい、思い出に残る、今日のバイキング・昼食会でした・・・。




バイキング①.JPG




バイキング②.JPG

保育関係、『管理事務研修会』があり、156日参加した。

 

特に2日目に受講した「東日本大震災後の危機管理、被災園の体験から学ぶ」と題した研修は、身の引き締まる思いをしながら、岩手からお運び頂いた4名の同業者〔園長や事務長〕さん方のお話しを伺った。

 

"想定外"と言う言葉が、大津波や原発関連でよく使われているが、日頃から如何に、園の現状・園を取り巻く環境や、園を構成しているあらゆる現象等について、しっかり把握しておかないといけないか痛感させられた。

 

そして大勢の園児を預かる、すなわち大勢の"いのち"を預かると言うこの「保育園」と言う聖域が、どれだけ重大な責任を課せられた職場・職域であるのかを、改めて思い知らされる、体験者ならではの心揺さぶられるお話しばかりであった。

 

その日〔昨年311日〕、何時ものように「地震が発生しました。先生の指示に従って避難態勢をとって下さい・・・。」と、そんな放送から始まった。しかし何時もと違って大きな揺れが一向に治まらない。そればかりか今まで体験もした事のないような大揺れが、2分も3分も続く。

これは大変な事かも・・・と、全員を園庭に集め、かねての打ち合わせ通り第一避難所をめざし退避を始める。しかもかねてから恐れていた大津波も、間もなく視覚に入って来た。そこも危険だ!!と判断し、第二避難所に移動させる。そしてそこも安全でなく、急斜面の道路脇崖を、通行人〔避難者〕たちの協力を得ながら四つん這いになって這い上がる・・・。

 

保育士の一人が「他園に預けている自分の子どもを迎えに行って良いか?」と申し出て来た。とっさに"目の前の子どもの安全確保が第一でしょ。それはならぬ!!"と・・・。

その園児は、被害に遭い、ついに帰らぬ人となった・・・。

『それでも私は、自分の判断に間違いはなかったと思います。でも・・・ ・・・、一生・・・、私は、背負います・・・、と。』

本当に、申し上げる言葉もないですねぇ・・・。

 

一人の先生は『地震が発生し大津波警報が出てから、24分後に実際の津波は押し寄せて来た。24分もあればたいていは安全な場所に移動が可能だと思われるのに、あんな大きな被害が出た。何故だろうか?  傲慢さ・・・だと思う。人間の過信がそうさせたのだ・・・と。

昔から"津波てんでんこ"と言う言葉が先人たちから残されていた。自分の生命の安全を確保してから他人の事を考えよ・・・と。自分勝手になれと言うのではない。しかし自分の生命の安全も確保出来ないのに、他人の安全なんて生みっこないんだ・・・と。」

  『http://tamutamu2011.kuronowish.com/tunamitenndeko.htm


本当に、色々と考えさせられるお話しばかりであった。

 

亀岡は盆地・・・、大津波の心配はないかも知れない。しかしどんな災害が起こるのか?  それは誰にも判らない。判らない中でも、職員同士が、あるいは職員の家族を含めて、何かがあった時の対応は斯く斯く然々である・・・と、そんな同意を取り付けておく事は本当に大切だナァとしみじみ思った。

 

職員のみならず、地元の、町の人々も含めて、そんな共通の想いを共有出来たら、なお有り難いナァ・・・と。



年長さんたちにとっては、本園で最後となる 、2月の 「月次祭」 ・・・。

去る15日〔水〕午前10時から、今回は 「八雲琴」 の奏楽も入り、厳粛に
執行されました。年長さん全員が参拝し、 3クラスから代表各7〜8名
づつ玉串奉奠も行いました・・・。

「八雲琴」 は、祭典時に奏でられる二弦琴・・・。明治40年代から、大本
の祭典では、伶人〔れいじん〕と呼ばれる、ご夫人の奏者がご奉仕をし
ます。 大きな祭典時には、10人もそれ以上もの伶人たちが、八雲琴を
奏でます・・・。

この度は、二人の 「伶人」 がご奉仕下さり、綺麗な澄んだ音色で、祭員
の入退場時や、玉串奉奠の折りに、その二弦琴を奏でて下さいました。


写真は、八雲琴の音色に合わせつつ、玉串奉奠をする各クラス
代表たち・・・。二枚目の写真は、八雲琴〔やくもこと〕について説
明する伶人さん・・・。



八雲琴と玉串奉奠.JPG




八雲琴の説明.JPG



今日〔14日〕は、2月生まれのお友だちの、誕生祝いの集いが持たれた。

園長先生のご先達でまずお礼拝・・・。世界中のお友だちが、幸せな日々
を過ごせますように・・・とみんなでお祈りを捧げた。

その後、誕生日を迎えた22名のお友だちが一人づつ紹介され、記念の
メダル〔首飾り〕を頂く。
そして、誕生日以外のお友だちから、歌のプレゼントがあり、また誕生日を
迎えたお友だちからも、返歌等があった後、今日は特別に「わらび座」俳優
工藤純子さんと鳥潟知沙さんお二人がお見えになり、『ソーラン節』や『花笠
音頭』等、歌と踊り〔太鼓演奏〕で、盛り上げて下さった。
〔お二人については、Welcome to Kameho 参照〕

誕生会が終わった後、給食の前には、お帰りになるご両人を見つけて「楽し
かったよ」「歌上手だったナァ」「また来てね」・・・等々、よほど楽しい思い出に
残ったようで、声をかけあっていた。

また今日の給食は、誕生日恒例の「炊き込みご飯」が準備され、みんな
「美味しい美味しい」と、お変わりをして頂戴しました・・・。


写真は、誕生会での歌や踊り、太鼓演奏等をおえ会場をあとにする
わらび座俳優の、工藤純子さんと鳥潟知沙さん・・・。園児たちから、
握手を求められ、笑顔で応えて下さっていた・・・。


わらび座・誕生会.JPG

今日は、 『ガレリアかめおか』 コンベンションホールを会場に、第28回
亀岡保育園音楽発表会が、多くの保護者・参観者のもと盛大に開催
されました。
ご参観賜りました皆さま、お寒いなか、心からなる声援を頂戴しまして
本当にありがとうございました。

9時20分、園長先生の開会挨拶で始まり、ひよこ組さんの可愛い階段
登り、滑り台〔さんぽでサンバ〕や、うさぎ組さんの「げんきなちびっこ
きょうりゅう」のお散歩・・・、あひる組さんの、「レストランへようこそ」等々
順調にプログラムが進みました。
ことり組さんの、「オオカミと小ヤギたち」、ぱんだ・こりす組さんの「おた
まじゃくしの101ちゃん」と続き、池田先生のハーモニカ演奏等で一服。

その後は、年少・年中・年長さんたちの、素晴らしい歌やハーモニカ・
鍵盤ハーモニカ、そしてアコーディオン等が入った大合奏と、本当に長
い間お稽古を重ねて来た成果が、充分発揮された、とても感動的で
充実した音楽発表会となりました。

参観の保護者の皆さまからも、可愛いネェ・・・、上手やナァ・・・、しっかり
してるわ・・・等々、暖かい声援の声が聞かれました。

ただ残念な事は、多くのお友だちがインフルエンザ等のためにお休み
する事になり、せっかくの発表会にも参加出来なかった事です。健康第
一ですから、致し方ない事ではありましたが、その分、他のお友だちが
一生懸命頑張ってくれましたので・・・。


写真は、年長さんたちの合奏、2歳児・1歳児さんたちの演技、そして
コンベンションホールを埋め尽くした、保護者・ご家族等の皆さま・・・。


年長・聖なる勇士は帰りぬ.JPG





おたまじゃくしの101ちゃん.JPG



レストランへようこそ.JPG



埋め尽くした観衆.JPG

明後日の「音楽発表会」にむけ、午前中は各クラスに於いて、それぞれ
お稽古が行われた。そして今日は、恒例の"月釜" "自由参観日" ・・・。

午後3時半過ぎ・・・、降園時間となると、お迎えに来られたお母さんや
ご家族の皆さんに引率され、三々五々、お薄を頂くために入席・・・。

ちゃんと、にじってお茶室に入り、神妙にお菓子やお薄を頂く・・・。

今日のお菓子は「雪中梅」・・・。甘くて柔らかく、とても美味しいお菓子。

みんな、良い体験をしているものだ・・・。



2月9日月釜.JPG

今年の『音楽発表会』は、この週末・11日〔土〕 午前9時20分から
午後0時半まで、ガレリアかめおかコンベンションホールを会場に
開催されます。
今年は第28回を数える、当園でも大きな規模の伝統行事の一つ。
昨日〔7日〕は、池田先生がお越し下さり、発表会前最後のお稽古
が行われました。

当日のプログラムは、0歳児・ひよこ組の、「さんぽでサンバ」から、
0・1歳児・うさぎ組の「げんきなちびっこきょうりゅう」、1歳児・あひる
組の「レストランへようこそ」、1・2歳児・ことり組の「オオカミと小ヤ
ギたち」、2歳児・ぱんだ・こりす組の「おたまじゃくしの101ちゃん」、
そして、「池田先生と一緒にうたいましょう」が入った後、3歳児・年
少組の、歌と合奏「きりんさんと」「森のくまさん」、4歳児・年中組の
歌 「ホ!ホ!ホ!」、ハーモニカ「キラキラ星」、合奏「アンパンマンマ
ーチ」、そして最後に5歳児・年長組の、歌「世界中のこどもたちが」
ハーモニカ・鍵盤ハーモニカ「こぎつね」、合奏「聖なる勇士は帰り
ぬ」・・・と続きます。

どうぞご家族皆々さま、お運び下さり、天使たちに大いなる声援を
お送り下さいませ・・・。

写真は、昨日のお稽古風景・・・。池田先生から、大きな声で色々と
指導を受ける年中さんたちの合奏、「アンパンマンマーチ」の一コマ
です。




2月7日 年中練習.JPG

恒例となった、年長組さんの"テーブルマナーを学ぶ"食事会・・・。
今日、京都・ホテル エミナース三階の「平安の間」で開催された。

大きなシャンデリアが煌めくレストランで、綺麗やナァと眺めながら
先ずはホテルの方から、テーブルに並べられた、フォークやスプーン
ナプキンなどの用途や、使用方法〔使って良いことやってはいけない
事〕等のお話しを聞く・・・。

間もなく美味しいコンソメスープが運ばれて来たが、まずはここでも
三首のお歌を唱和してから、頂きま〜〜すと。
スープの後は、ハンバーグやエビフライ・野菜などが盛られた。大き
なお皿が運ばれて来る、白いご飯も。そして白いご飯には、特別に
ふりかけ〔のりたま〕も添えられて・・・。
そして最後には、イチゴと甘い美味しいケーキが・・・。
殆ど全員が、上手にフォークやナイフを使い、また残すことなく、美味
しく頂戴しました。

ご家庭の皆さん、是非今日の感想などをお家でも話題にして下さい。
とても上手に、食べきってましたよ・・・。



24年エミナース.JPG

アイテム

  • 個性認識学講座.JPG
  • 池田・お別れ24年2月23日.JPG
  • バイキング②.JPG
  • バイキング①.JPG
  • 八雲琴の説明.JPG
  • 八雲琴と玉串奉奠.JPG
  • わらび座・誕生会.JPG
  • 埋め尽くした観衆.JPG
  • レストランへようこそ.JPG
  • おたまじゃくしの101ちゃん.JPG

このアーカイブについて

このページには、2012年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年1月です。

次のアーカイブは2012年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ