2011年5月アーカイブ

今朝は、国道9号線が大いに混雑しました。どうやら自動車道が、大雨等の
影響で一時不通になった事が、原因であったようです。その為に園バスも
時間通りに運行できず、ずい分と待たされた方もあったようです。
ご迷惑をかけた保護者の皆さまには、お詫び申し上げます。

さて、大雨や大風警報が発令された日には、休園する事があります。
詳しくは、午前7時に何らかの警報が発令中であれば、『自宅待機をしていて
下さい』と言うアナウンスを、届け出たケータイ電話に発信します。そして、
午前9時時点で継続して発令中でしたら、その日は休園となります。
今朝の場合は 午前6時21分に、「大雨警報」が解除されたので、メール発信
の対象にならなかったのですが、警報が解除されたと言う事を知らなかった
保護者の方々の一部から、今日はどうなんですか?と言う、問い合わせが多数
寄せられていました。
なおバス通園の皆さんには、警報の有る無し判断が難しい場合、午前8時半
時点で園が判断し、電話連絡をさせて頂く事にしています。
どうぞ、ご理解賜りますように・・・。



なお下記写真は、去る土曜日〔28日〕に開催された、"同窓会"の一コマで
久しぶりにお茶室に入席し、お抹茶を頂く今春卒園のお友だちです。


5.28-dousoukai.JPG

台風2号・・・。とても大型台風だとの報道でしたので、心配して見守って
いましたが、熱帯性低気圧になったと言う事で、やや安心しています。
それでも随分な降りでした。特に東北の被災地を始め、土砂災害など
大きな影響が無ければとお祈り致します。

さて今年の「同窓会」・・・。去る28日〔土〕、あいにくのお天気でしたが
大勢の卒園生・旧職員等ご参加のもと、盛大に開催されました。

この春卒園したばかりの1年生は、67人中62人が出席。2年生は56人。
3年生は44人。そして4・5・6年生が10人・・・。 合計172人の出席・・・。
まずご神前〔大ホール〕に集い、お礼拝の後、園長や友の会々長の挨拶。
その後、全員で大きな声で園歌斉唱、ゲーム等・・・。 
その後各学年毎に、それぞれのクラスやホールでゲーム遊びなど。
今春の卒園生たちは、「なかよし〔文集〕」や、「自画像」を各クラスで受
け取り、その後久しぶりにお茶室で、「お抹茶」を頂く。お菓子は恒例と
なった"糸切り餅"・・・。

正午に終了した「同窓会」でしたが、お昼前には小雨も止み晴れ間が
のぞいたので、みんな一斉に園庭遊び!! 常に遊びなれたぶらんこや
すべり台で、在園時代をおおいに懐かしみました・・・。

この度も人気があったのは、「わかめおにぎり」・・・。 職員や友の会
役員さんたちが朝早くから準備下さったのですが、みんなも大好き
だった「わかめおにぎり」を手にし、満足気にほおばっていました。
またお父さまのお仕事の関係で、東京に引越をした〇〇あかねちゃん
が、わざわざこの度の「同窓会」に合わせて参加してくれ、嬉しい限り
でした。


写真は、大ホールでの全体の集い。 各学年毎に参加者が紹介され
元担任たちとの久しぶりの再会に笑顔が溢れてました・・・。


dousoukai-5.28.JPG

6月の園だより・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月号の「園だより」が発刊された。通巻635号・・・。今回の「園だより裏面・理事長のちょっと一言」には、東電・福島原発事故にに関する所感等を述べてみた。以下の通りです・・・。


 皆さま、こんにちは。沖縄や奄美地方また九州南部も、23日には梅雨入りしたと言うことです。当地方、初夏のような暖かい日が来たと思えば、また降雨等で急に寒くなったりと、寒暖の差の激しい日々が続いています。どうぞ体調管理には充分お気をつけ下さり、お子たち共々元気な毎日をお過ごし下さいませ。

 さて東日本大震災・・・。まだまだ大勢の被災者の皆さまが、避難所での不自由な生活を余儀なくされています。1日も早い復興をと心から念じるものです。

 それにしても東電の原発事故は、ここに来て色々と不安材料が明るみに出つつあります。炉心溶融〔メルトダウン〕も、震災当日に始まっていたと言う米国専門家の見方が明るみに出ました。もし東電が、故意にメルトダウンについて隠していたあるいは発表を遅らせていたと言う事でしたら、誠に遺憾な事と言わねばなりません。また2ヵ月も経ってようやくメルトダウンをしていたみたいだとの事実が判ったと言うのでしたら、これはなおの事、不安な事と言えるのでは無いでしょうか?

 ドイツのメルケル首相は、2022年までに同国は「脱原発」を目指すと発表したそうです。関東や東南海地震が何時来てもおかしくない時期に入っていると言う地震国「日本」においても、今こそ思い切った政策返還が求められているのではないでしょうか? 全く人智を超えた大災害が、事実起きてしまったのです。想定外と言う事で、今後は逃げられるものではないと思うのです・・・。

 また「天譴論〔てんけんろん〕」と言う言葉〔思想〕がある事を、この大震災をきっかけとして初めて知りました。それは関東大震災の後に、同震災で被災した内村鑑三・北原白秋・芥川龍之介・武者小路実篤・和辻哲郎等といった錚々たる知識人たちが、"浮かれすぎ堕落した人類を懲らしめるために天が戒めを発揮した・・・"と、こぞって主張したと言う事を、言うようです。

 ご案内の通り、石原都知事が314日に、"日本人のアイデンティティーは我欲。この津波をうまく利用して我欲を1回洗い落とす必要がある。やっぱり天罰だと思う"と述べた事が大きく報道されていましたが、「天譴論」につながる想いだったのではと思えるのです。

それに関連して、57日付の「京都新聞『天眼』」には、哲学者の梅原猛氏が大震災に関して「神話の崩壊」と題し、「・・・近代人が共通に真理と考えている思想が、実は幻想にすぎない神話ではなかったかという疑問を投げかける。自然は母の如くやさしいものであるが、父の如く怒り狂うことがあるものであり、それを奴隷として使うことは大変な誤謬ではなかろうか。とすれば原発に依存することなしに果たして豊かで便利な現代の文明社会は可能かどうかという問いとともに、自然は果たして奴隷の如く、人間に唯々諾々と従うものであるかという問いが根本的に問われなければなるまい。・・・ようやく60年間考え続けてきた私の哲学を語るべきときがきたのである。」・・・と寄稿されています。

 私自身はこの度の大震災に対し、「天譴論」と言いきるものではありませんが、"有難い"とか"勿体無い・お陰さまで・天地の冥加に尽きる・・・"等と言う、先人たちが日々口にしていた言葉・姿勢が消えつつある今日、この度の大震災を契機として、「やまと心」とでも言いますか、日常を謙虚に見直させて頂く事は、とても大切ではないだろうか・・・と強く思うものです。  〔出口眞人記〕


遠足 雨や雷が・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)
幼児さんたちは、園庭でかけっこなどを・・・。 年少さんたちは、親水公園や
園の周辺を散歩。 年中さんたちは近くの坂部公園に・・・。 そして年長さん
たちは、大本本部や南郷公園に出かけ、楽しい一時を過ごしました。

でも、青空であったかいお天気だったのが、途中でアット言う間に雲行きが
怪しくなり激しい突風も・・・。また雷も轟きびっくり仰天・・・。

親水公園グループや坂部公園組は、降雨はなかったものの、年長さんたちは
大本本部の池で鯉に餌をやったりした後、南郷公園に移動しお弁当をひろげよう
と言う頃に雨もパラパラと・・・。急遽、園に引き返したが、その途中でお天気が
回復し、園到着の頃には降雨もなく穏やかなお天気に・・・〔笑〕。結局は、園庭で
お弁当を開いて、遠足の締めくくりとしました。


写真は、園庭でお弁当を拡げる年長さんたち・・・。


ensoku-5.17.JPG

ここ数日間、じめじめとしたお天気が続いていました。

でもきっとこの雨は、天の大神さまが、田植え前でお水が必要だろうからと
沢山たくさん恵んで下さったんだろうナァ・・・と、話していたところです。

今日は〔黄砂来襲でチトお山は曇りがちでしたが〕、久しぶりに良いお天気に
恵まれました。

そんなこんなで、午前中の「誕生の集い」が、各教室ですんだあとは、それ
ぞれのクラス毎に園庭や、親水公園、また近隣を散歩するなど、思いっ切り
美味しい空気を吸いました・・・。  〔写真は、園庭に繰り出した園児たちです〕

昨日は、昭和26年4月1日から、社会福祉法人としてスタートした、当園が
同年5月12日に『開園式』を行った、そんなわが 「亀岡保育園」の61回目の
開園記念日でした・・・。
午後4時半から、全職員が参加して、「60周年を迎えた亀岡保育園の創立と
指導理念」と言うテーマで、理事長のお話を聞くお勉強会を持ちました・・・。



aozora.JPG

今日は、「お誕生会」・・・。

年中・年長さんたちは、大ホールで神さまにお礼拝のあと、歌やタペストリー
の「こいのぼり」を見たり・・・。
    〔恒例の、美味しい炊き込みご飯や、ケーキのおやつもありました。〕

また、久しぶりの青空で、誕生の集いがすむと、早速元気に園庭に繰り出し、
今秋の大運動会で、年長さんたちにとっては、きっとハードなプログラムとなる
であろう、『板飛び越え』の練習に取り組みました。

最初から飛び越えが出来る子、なかなか挑戦しても、すぐには無理な子・・・。
色々でしたが、きっと最終的にはみんなクリアしてくれると思います。

頑張って乗り越えよう!!


ita-tobikoe.JPG







かけっこ参観日・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)
5月11日、楽しみにしていた、「かけっこ参観日」でした。

でも降雨のため、残念ながら、園庭での「かけっこ〔ミニ運動会〕」行事は
キャンセルに!!

その代わり、参観にお越し下さった、ご両親や保護者の方々は、それぞれの
クラスで、日頃の園児たちの保育の様子を参観・・・。
年長クラスでは、プラスチック容器や色んな廃棄品〔?〕等を上手に活用
しながら、想い想いに、戦艦やロボット等を作成・・・。
園児たちの発想力は、天才です!!

そして保護者会総会も、開催されました。
いつもいつも、保護者の皆さまには、ご理解ご援助を頂いています・・・。



sankan-bi.JPG


お母さん ありがとう

| コメント(0) | トラックバック(0)

29日から長いお休みが続きました〔2日は登園日で「子どもの日の集い」

がありました〕。お家ではどんな日々を過ごされたのかな?


今日は久しぶりに、元気なお子たちの笑顔に会う事が出来ました。

 

明日明後日は土日でまたお休みになりますが、8日は「母の日」・・・。

その「母の日」にちなんで、今日は「お母さんありがとう」って

焼き印されたビスケットをお土産に持ち帰ります。〔写真参照〕

 

包装紙の表面に「非売品」って印刷されてるので、不思議に思い

小山先生に伺ってみました。

"これは市内のお菓子屋さんからのプレゼントです。"って。

だから普通のお菓子屋店頭では、並ばないお菓子だとのこと。

 

とても壊れそうなお菓子ですが、ちゃんと割れずに、お母さんに

届くと良いナァ・・・。




okasan-arigatou.JPG

早いもので5月・・・。 4月末からのゴールデンウィークに突入です。

今日は、久しぶりに子どもたちが登園し、園舎も歓喜が漲っています。
そして、『子どもの日の集い』が、園庭で全園児参加で行われました。

「うさぎさん・ライオンさん」が出て司会進行・・・。
各クラスのお友だちがそれぞれに紹介されました。
 「黄色い帽子にピンクのリボンがついてるお友だちは○○組さんですよ」とか、
「水色の帽子に○○のリボンは○○組さんですよォー」とか、担任の先生も紹介・・・。
それから調理や職員室の先生方も、みな紹介される。

その後、"子どもの日って?"〔副園長〕  また「鯉のぼり・矢車」などの紹介〔園長〕も。
間もなく、「ぞうさん・熊さん」が、お山の向こうからリュックを背負ってやって来る。
中には大きな緋鯉や真鯉、吹き流しなどを詰めて・・・。
せっかくだから、この支柱に上げようよ・・・と、大きな鯉のぼりを掲揚する。
みんなで、「鯉のぼり」の歌を歌いながら・・・。

今日は朝から晴天ですが、残念ながら「黄砂」がひどく、丑松山もかすんで
見えるほど・・・。 それでも、悠々と天高く泳ぎ回る「鯉のぼり」は、中々の見物です。


kodomo-no-hino.JPG





アイテム

  • 5.28-dousoukai.JPG
  • dousoukai-5.28.JPG
  • ensoku-5.17.JPG
  • aozora.JPG
  • sankan-bi.JPG
  • okasan-arigatou.JPG
  • kodomo-no-hino.JPG

このアーカイブについて

このページには、2011年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年4月です。

次のアーカイブは2011年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ