2010年7月アーカイブ

午前10時半開会と共に、大勢の保護者・関係者が参集し、盛大に開催されました。

お天気は、カンカン照り!!   おかげで、かき氷やアイスクリームは大人気!!  

園庭での炭火焼き鳥も、暑さの中、準備をされる役員さん方も大変でしたが、順調に完売されたようです。

バザーでは、陶芸やガラス製品、着類雑貨等々、時折掘り出し物に出会いますが〔笑〕、今年もお皿やガラスコップ等、とても気にいる品物を、廉価で入手出来ました。

この時間〔午後2時半過ぎ〕になると、絵皿や焼きそばなど、これまで250円とか、200円とか言うてたものが、100円とか50円とかで、完売を目指すためのアナウンスが繰り返し流れています。


本当に、保護者会役員さん、また先生方には、ご苦労さまな一日でした。


 右記クリックして下さい。   「保護者会夏祭り」   の様相を、ご覧頂けます。
気温は大分上がって来ましたが、何となく曇天気味・・・。 少しは過ごしやすい感じです。

今日は、保護者会主催による『夏祭り』・・・。 年間で最も大きな保護者会行事!!  これまで、バザー出品物の段取り等から、飲食物・各種ゲーム等々、来会者が心から楽しめるように!!と、頑張って準備して来ました。

午前10時半の開会とともに、大ホールも各イベント会場も、人だかり!!  夏休みに入った、小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんたちも、大勢来園しています。

お茶席には、手作りの和菓子付きで、お抹茶の接待も行われています。 おうどんもフランクフルトも、焼きそばも・・・。 そして園庭では、炭火焼き鳥もソフトクリーム等の販売も・・・。

さぁ、まずは、冷やしうどんやおにぎりで、腹ごしらえをさせて貰おうか!!〔笑〕



写真は、大賑わいの、大ホールです。


natu-maturi.JPG

梅雨明けと共に、全国的な酷暑続きとなりました。

熱中症も、多発してるようです。今朝の新聞報道によると、南米の方では、200名余りも死亡・・・と言うような記事もありました。 この熱中症とやら、室外〔戸外〕でのみ発生するのでなく、室内にいても温度管理がまずいと発生すると言うのですから、やっかいな事です。国外のみならず国内でも多発しているようですし、皆さま方にも "他人ごと" ではないと言うお気持ちで、どうぞご自愛の程!!

さてそんなカンカン照りのなか、昨日も今日も、天使たちは "プール遊び"に興じています。 聞こえますか?  あの歓声が!!〔笑〕  お互いに水をかけ合ったり、そんなに深いプールではありませんが、ちゃんと頭を潜らして泳ぐ子や、たらいの中に入って、仲良く語り合ってる子や、"それ、集中豪雨だヨォー" って、先生に水道水〔シャワー〕を欠けられてはしゃぎ廻る子等・・・。

何しろ元気です。きっと、何時までも残る、楽しい思い出になることでしょう。


写真は、昨日〔22日〕の午前中、プール遊びに熱中する、年少さんたち・・・。


poull-asobi.JPG

こどもたちにとって〔大人にとっても!!〕、大人気の "カブトムシ" ・・・。 

小・中学生時代の、夏休みの思い出の一つに、神社や近くの野山に分け入り、クヌギやコナラなどの樹液をえさにする "カブトムシ" を探すため、夜になるとお父さんやお兄さんたちと一緒に、網や箱を持って、歩き廻った思い出が何方にもあるかも知れませんネェ。

今日、亀岡保育園には、 "カブトムシ" の成虫・約30匹ほど入った、大きな箱が、ある保護者からプレゼントされました。 
子どもたちには、まだ披露してませんが、きっと、大喜びすると思います。本当に、ありがとうございました。

少し手入れをしてからになりますが、園庭西南側にある "かぶとむしのおうち" に、いずれ近いうちに移そうと思っています。


写真は、今朝、ある保護者からプレゼントされた、 "カブトムシ" たち。  巣箱の中で、元気にはしゃぎ廻っています。 しっかりとは勘定出来ませんが、30匹以上は育っているようです。


kuwagata.JPG



〔追記〕
今朝、プレゼントされた "カブトムシ"さんたち、早速、園庭西南側に設置されている、 『かぶとむしのおうち』に引っ越ししています。  先ほど見て来ましたが、10匹ばかりは、金網や倒木の上で身体をやすめていました。  保護者の皆さん・・・、 登・降園時に、お子たちと一緒にどうぞご覧になって下さい・・・。


今年は、9月25日〔土曜日〕に、秋季大運動会が予定されています。 創立60周年を迎える本園の、年中でも最も大きなイベントの一つになるでしょう。

その大運動会に向けて、先日から、年長さんたちが取り組もうとしている、東北の民族舞踊 "荒馬" の、お稽古が始まっています。
今年の5月22日、京都で「わらび座公演・カンアミ伝」を鑑賞しましたが、その舞台に触発され、またわらび座の椿劇員さんの指導が受けられる事になり、年長組担任ほかが今、 "ラッセ ラッセ ラッセラー  ラッセ ラッセ ラッセラー"  の大きなかけ声、また、"テーン テーン テーン テーン テン テン テン テン テン ッテン  テン ・・・・" と、勇ましいリズミカルな太鼓のお稽古を、汗だくで取り組んでいます。

その折り使用する、馬頭の制作作業も鋭意進められています。 どんな催し物になるか、大いに楽しみです・・・。



写真は、大ホールにおいて、椿劇員の指導で "荒馬" に取り組む、保育士さんたち・・・。 まずは、自分たちがしっかりと技を身につけ、それから 園児や他の先生方にも指導出来るようにと、必死に取り組んでいます。



arauma-tokkun.JPG

今日は、7月生まれのみんなの、誕生会が開かれました。

年中さん年長さんたちは、合同で大ホールに集い、一緒に神さまにご挨拶〔お礼拝〕をした後、誕生月の園児たちは舞台に上がり、『私の名前は ◎◎◎◎◎です。 ◎歳になりました!!』  と自己紹介・・・。
 みんなから、『おめでとうございま〜す』と、大きな声で祝福を受けました。
その後、年長さんたちは大ホールに残り、担任の先生方によって、"ヘンデルとグレーテル" のお芝居を見学・・・。 
年中さんたちは、各クラスに帰って、それぞれ誕生祝いの行事を持ちました。

また、誕生会の今日、お昼ご飯は恒例の"炊き込みご飯"・・・。 これがとっても美味しくて、大変好評なんです。
そして、3時のおやつはケーキー!!  

梅雨空の、朝からお湿りを頂く一日でしたが、園舎の中はほっかほっかの楽しい一日でした。


写真は、大ホールの舞台に上がり、みんなに紹介される、7月生まれの天使たち・・・。 この後、一人ひとりが大きな声で自己紹介をし、みんなから、拍手と共に祝福を受けました・・・。


7gatu-tanjyooukai.JPG




年長組恒例の"お泊まり保育"・・・。


今年は、昨日〔79日〕の午前中に出かけ、今日は午前10時半に帰園すると言うスケジュールでの、"お泊まり保育"でした。

 

昨日は、午前945分に大勢の保護者また在園児たちの見送りを受け、二台のかめっこバスで園を出発・・・。約40分ほどで、丹波自然公園到着・・・。

11時半から、野外〔運動広場〕で昼食・・・。ご家族手作りのお弁当をひろげました。そして午後は、いったん宿舎に入り、その後、大型遊具で遊んだりジャンボローラーで滑ったり。その後しばらく午睡し、スイカ割りに挑戦・・・。それはそれは賑やかな一時を過ごしました。

 

夕飯の後は、ブラックシアターで寸劇を楽しみ、その後は、待ちに待ったキャンプファイヤー!!

火の神さまから、私たちの生活にかかせない"火の大切さ"等についてお話しをうかがい、その後、大きな井桁に火種を頂き、燃えさかる大きな火を囲み、フォークダンスや歌などで大賑わい・・・。宝物探しも恒例行事として行われました。

 

今朝は、午前10時半、みんな元気に帰園・・・。約70名の保護者のお迎えを受けましたが、誰もがずいぶんと大人っぽくなって帰ったように見受けました。

短い一泊二日の旅・・・、きっと素晴らしい思い出がいっぱい詰まった『お泊まり保育』体験であったと思います。



写真は、キャンプファイヤーのクライマックス!! 大きな井桁の火も漸く鎮火し、その火種から1人ひとりの持つローソクに点火・・・。これからキャンプファイヤー会場を後に、各宿舎に帰ろうとする園児たちです・・・。

 

 

 rousoku-nohi.JPG

年長さんたちの、大きなイベントの一つでもある 『お泊まり保育』・・・。

今年も、丹波自然公園にて開催される事になり、今朝、二台のかめっこバスに分乗して出発しました。

今日は宿舎に着いてから、お昼ご飯の後は、大型遊具での遊びやスイカ割りなど、楽しいプログラムがいっぱい準備されています。
また晩には、恒例のキャンプファイヤーも行われます。

チト、お天気は曇りがちで、所々にはにわか雨や雷雨もありそうだと言う天気予報ですが、何とかお天気がもち、予定通りのプログラムが進められ、明日はみな元気に帰園出来て欲しいものです。


保護者や、在園児たちに見送られて、かめっこバスで出発する年長さんたち・・・。



otomari-deru.JPG

梅雨空で、曇天・降雨の日も多い昨今ですが、7月1日から、亀岡保育園では「プール開き」・・・。

お天気の良い日には、クラス交互に、楽しい水遊びが進められています。

この日は、年中組さんたちが、丹念な準備体操のあとに、担任の指示に従ってプールに入り、お互いに水のかけっこをしたり、水しぶきを上げ、楽しい一時を過ごしていました。

今月21日からは、夏季体制入りとなりますが、その頃には梅雨明けともなり快晴が続くでしょう。
ほとんど毎日、楽しいプール遊びができ、みんな真っ黒に日焼けして体力増強が図られることになろうと思います。



puuru-hajimaru.JPG

昨年来、色々と準備をして、今年39日には評価委員の訪問調査も受けた、「京都介護・福祉サービス第三者評価認定証」が、76日付けで発行され手元に届いた。

 

『貴事業所は、介護・福祉サービスの質の向上を積極的に図るため、本支援機構が定める評価項目に基づく第三者評価を受け、その結果を公表したことを証します』と、京都介護・福祉サービス第三者評価等支援機構永和良之助会長名の、認定証である。

結果を公表したとある通り、総合評価や特に良かった点、あるいは改善すべき点等を始め、71項目にわたる自己評価と第三者評価の結果比較等、全てを皆さまにもご覧頂く事が出来ます。

 

来週には全保育士たちと、この度公表された第三者評価の詳細を検討しながら、今後の課題等についても話し合う部内研修の機会も持つ予定です。初めての受診でしたが、その対応を進めながら、色々と気づきや学びもありました。さらに今後に活かせていけるよう、詳細を煮詰めたいと思っています。

 

亀岡保育園の第三者評価結果は、下記アドレスからご覧頂く事が出来ます。ご参考になさって下さい。

 

http://www.kyoto-hyoka.net/hyoka/hyoka_where_%22%95%5D%89%BF%22.%22%94%D4%8D%86%22%3D705.html

 



7月2日午後3時から、亀岡保育園にて、第117回 社会福祉法人「愛善信光会」理事会が開会されました。

今回の理事会は、6月末で任期満了となった、理事会構成や、代表理事選出、また理事長〔代表理事〕代務者の選任などを諮る、大事な理事会でした。
理事10名と、監事1人〔監事1人は所用のため欠席〕の11名が出席・・・。 第1号議案から第5号議案まで、事務局から提案された全ての議案が、全会一致で承認されました。

向後2ヵ年間、この度の新しいメンバーで、理事会が構成・運営されますが、保護者やご関係の皆さま方にも、どうぞ宜しくご指導ご鞭撻の程、お願い申し上げます。 なお理事会構成メンバーについては、 「welcome to kameho」 にて、顔写真等で紹介しております。


新しく決まった理事会構成メンバーは、以下の通りです。
理事長・代表理事 出口眞人〔留任〕    第一代務者・理事 出口操〔留任〕  第二代務者・理事 奥原伊和夫〔留任〕   理事・沼津雅子〔留任〕   理事・松田一〔新任〕   理事・上田一夫〔新任〕   理事・佐々木大和〔新任〕  理事・竹吉寿子〔留任〕   理事・園長 出口茂子〔留任〕   理事・副園長・小山美延〔留任〕   監事・廣富靖海〔留任〕   監事・内藤瑞雄〔留任〕

理事会では、監事の委嘱や、就業規則の一部改正等が提案され、原案通り承認されました。 また報告事項〔土地借用の件、修繕工事予定の件、第三者評価の結果報告、園の諸行事〕等々が報告され、午後5時15分、予定通り閉会しました。



写真は、新しい理事さん方も出席して開会された、7月2日の理事会の模様。 亀岡保育園・理事長室にて・・・。


7gatu2hi-rijikai.JPG

ささのはさらさら♪  のきばにゆれる♪  おほしさまきらきら♪  きんぎんすなご♪
ごしきのたんざく♪   わたしがかいた♪  おほしさまきらきら♪  そらからみてる♪

旧暦七夕は、八月の初旬頃に当たりますが、その頃、お天気が良いと"天の川"の輝きが、とてもきれいに見えるようになります。

天の川の両岸にある 織姫〔こと座 ベガ〕と、彦星〔わし座 アルスタイル〕 。 この二つの星が年に1度、七夕の夜に出会うと言う伝説から "七夕行事"が始まったようですネェ。

今日は、池田先生のご指導を賜り、大ホールに各学年毎集い、器楽演奏のお勉強が行われました。

みんな大きな声で、『七夕〔笹の葉さらさら〕』の歌を歌い、また、ハーモニカや鍵盤ハーモニカの練習など、来春の音楽発表会に向けて、真剣なお稽古が始まっています。



写真は、器楽演奏のお稽古に先立ち、池田先生に、歌・七夕〔笹の葉さらさら〕を聞いて貰う園児たち・・・。


ongaku-tanabata.JPG

もうすぐ、「七夕」・・・。 お天気に恵まれ、"天の川"等が見えたら良いのだけどナァ・・・。

先日〔年長組さんたち〕は、亀岡消防署を訪ねて、市内の「幼年消防隊」参加の他園の子どもたちと一緒に、大きな「七夕〔笹飾り〕」を作って、今 、消防署の出入り口付近に掲示され、道〔国道9号線〕行く人々の目を楽しませてくれています。

亀岡保育園では、おとといと昨日、それぞれのクラスで飾りつけようの短冊を準備し、昨日は、大きな笹に飾りつけ、職員室横のフェンスに「七夕飾り」をしました。

送り迎えのお母さん方〔保護者の皆さん〕も、自分のお子さんが準備した飾り付けはどれかな? と、子どもたちに指摘されながら、登降園時に、立ち止まってご覧になっています。

7日には、「七夕の集い」が改めて開かれる事になっていますし、これからしばらくは、「七夕さん」を楽しませて頂けそうです。



写真は、昨日から立てかけられている、「七夕飾り」・・・。  今回は、職員室の中から、撮影してみました。


tanabata-heyakara.JPG







昨秋植え付けをして、過日、収穫を終え、屋上テント下で陰干しにされていた『タマネギ』が、今日は、お昼ご飯の給食に、「カレーライス」となって登場しました。 

子どもたちはもとより、保育士・職員たちも、美味しい美味しいと大満足で箸を進めました。

昨日、年長さんたち〔約70名〕の手によって、一個一個丁寧に洗い、表面の薄皮をむいて、調理の方々に託されました。
そして今日は、その「タマネギ」を基本材料にして、美味しい「カレーライス」が出来上がったというもの。

マイク放送で、「今日のカレーライスは、年長組のみなさんが植えつけ、育て収穫したタマネギで出来たのですよ。みんなで年長さんたちや、調理の先生方に感謝しながら、美味しく食べましょうネェ。」と案内・・・。 美味しい美味しいと、おかわりして食べる子も・・・。

ちっちゃな事ではありますが、少しでも「食育に役立つように・・・」と念じつつ、これからも、「タマネギ」や「サツマイモ」など、植え付け・収穫、そして食卓にと、取り組ませて頂きたいものです。


写真は、年長さんたちによって植え付け・収穫された、「タマネギ」を使った今日のお昼ご飯〔カレーライス〕・・・。 とても甘く美味しいカレーで、私もお変わりをして食しました。


tamanegi-karee.JPG

アイテム

  • natu-maturi.JPG
  • poull-asobi.JPG
  • kuwagata.JPG
  • arauma-tokkun.JPG
  • 7gatu-tanjyooukai.JPG
  • rousoku-nohi.JPG
  • otomari-deru.JPG
  • puuru-hajimaru.JPG
  • 7gatu2hi-rijikai.JPG
  • ongaku-tanabata.JPG

このアーカイブについて

このページには、2010年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年6月です。

次のアーカイブは2010年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ